<<<来週はIVRC関係で、途絶えるかもしれないので記念スクショ…。>>>
月: 2022年10月
もうすこしで毎日草生える https://t.co/h8o2TN1oV2
<<<もうすこしで毎日草生える https://t.co/h8o2TN1oV2>>>
名刺の時代が再来しそうなので、 名刺管理ソフト自分で作った
<<<名刺の時代が再来しそうなので、 名刺管理ソフト自分で作った>>>
良物件です。 詳細照会必要であればお問い合わせください https://t.co/x6aUiMhM6D
<<<良物件です。 詳細照会必要であればお問い合わせください https://t.co/x6aUiMhM6D>>>
仏教系の修学旅行でした (どこを回った書くと学校バレするので書きませんが)
<<<仏教系の修学旅行でした (どこを回った書くと学校バレするので書きませんが)>>>
京都奈良の修学旅行から帰ってきた次男氏 様子がおかしい 「金閣寺を見せて銀閣寺を見せないのはナンセンス」 「なぜ仏に金箔を付けたものをありがたがるのか」 「銀閣こそが仏教の普及のためにある」 「五重塔はpagoda、卒塔婆のこと」 「塔とはサンスクリット語でストゥーパのこと」 何の旅行…?
<<<京都奈良の修学旅行から帰ってきた次男氏 様子がおかしい 「金閣寺を見せて銀閣寺を見せないのはナンセンス」 「なぜ仏に金箔を付けたものをありがたがるのか」 「銀閣こそが仏教の普及のためにある」 「五重塔はpagoda、卒塔婆のこと」 「塔とはサンスクリット語でストゥーパのこと」 何の旅行…?>>>
「OKです」がなぜダメか、については、昔新人だった頃の上司に怒鳴られたのがトラウマなので、全国共通の認識じゃないかもですが 『OKかどうかは、君が決めるんじゃないよ』というご指摘からになります たしかに自己状態としてのokayは便利なのだけど 合意の定義がないからなんだよね…
<<<「OKです」がなぜダメか、については、昔新人だった頃の上司に怒鳴られたのがトラウマなので、全国共通の認識じゃないかもですが 『OKかどうかは、君が決めるんじゃないよ』というご指摘からになります たしかに自己状態としてのokayは便利なのだけど 合意の定義がないからなんだよね…>>>
理由は多くあるのですが「解決しない」からです ・「ダメ」の定義がお互いに曖昧 ・「ダメである」を相手に肯定されたあとの流れが存在しない、また「ダメじゃないよ」と言ってもらうことを期待(=相手に貸しを作ることになる)。 ・お互いの接合点として「何をしてほしい」かが示されていない
<<<理由は多くあるのですが「解決しない」からです ・「ダメ」の定義がお互いに曖昧 ・「ダメである」を相手に肯定されたあとの流れが存在しない、また「ダメじゃないよ」と言ってもらうことを期待(=相手に貸しを作ることになる)。 ・お互いの接合点として「何をしてほしい」かが示されていない>>>
ちょうど20年前だわ…懐かしい みんな元気かな https://t.co/x4sRwlrzPH
<<<ちょうど20年前だわ…懐かしい みんな元気かな https://t.co/x4sRwlrzPH>>>
学生さんにいいことおしえてあげますね 「…はダメでしょうか」 という日本語は、とてもダメです 同様に 「で、OKです」 も、あまりよくないです 理由は、訊きたい人は訊いてOKです
<<<学生さんにいいことおしえてあげますね 「…はダメでしょうか」 という日本語は、とてもダメです 同様に 「で、OKです」 も、あまりよくないです 理由は、訊きたい人は訊いてOKです>>>